不調でも抜群 森下暢仁
対ヤク 7回戦 S0-0C

カープ

たった一戦で鈴木誠也を3番に戻しました。
打順自体は絶対賛同ですが、ポリシーというものは無いんでしょうか。

4番も西川龍馬に戻りました。
そして、クロンが5番です。
クロンを重用するのは歓迎です。
好結果と共に4番まで駆け上って欲しいですね。
6番捕手 坂倉、7番レフト正隋、8番小園海斗です。
正隋は今季初スタメン、羽月はサードでの出場となります。


先発投手は、スーパーエース森下暢仁です。
が、
初回から2四球とおかしいです。
このところの登板で、球が高めに浮く傾向が続いていて心配しています。
スーパーエースにも勤続疲労がきているのでしょうか。
ほかに説明がつきません。

主審のゾーンが狭いとは言え、5イニングでなんと5四球です。
信じられません。

ただし、
それでも抑えてしまうのが、スーパーエースのスーパーエースたる所以です。
走者は許しても返させないピッチングが圧巻です。
7回で被安打はたったの3(与四球は6)。
つまり、打たれませんでした。
フォアボールをいくつ出しても完封する、往年の野茂を見ているようです。
まあ、修正して、球数少なく行けるよう戻って欲しいですが。

栗林が、1四球を出すも3奪三振で、またも9回1イニングを締めてくれました。
デビュー以来の無失点、どこまで続くのか。
それよりも、打たれることはあっても、その次の登板で立ち直っている姿を望みます。
怖いものを知ってからも、今のような無双のピッチングができる事を。

投手陣の熱投・完封リレー!も、無為に終わりました。
打てません。
もう、書くのも億劫です、策がありません。
石井琢朗の復帰は無理だろうから、せめて東出と朝山東洋の1,2軍打撃コーチ入れ替えくらいはして欲しいものです。

脱線しますと、
だいたい、東出を高信二の下に置いておくというのは、次期監督に対する処し方として正しくないです。
2軍監督をさせないのなら、1軍打撃コーチで力を発揮してもらうべきでしょう。

朝山東洋の無能さは目に余ります。


森下暢仁の怪投も、無得点では勝てません。
1点を取りに行く野球とやらは何処にあるんでしょうか。
改善を望みます。

タイトルとURLをコピーしました