菊池 生還
対ハム 2回戦 C3-0F

カープ

1番に菊池が戻って来ました。
最初に帰ってくるってことは、やっぱりウイルス騒動の張本人やったんやなぁʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
プレーで返してください。

3番にはレフトで中村奨成、ワクテカです。
4番西川龍馬、5番に磯村!?
6番クロン、7番林、8番田中広輔です。
今日もツギハギ打線ですが、さあ、頑張っていこう。(カラ元気)

先発投手は、こちらは2軍調整から帰って来た野村祐輔、未勝利戦です。
球威もキレも感じませんが、毎回安打を打たれながらも5回1/3を無失点で投げ終えました。
完調とは程遠く7安打2四球と、失点しないのが不思議なくらいの投球でしたが、なんだかんだで抑えたのは評価できるし、好転の兆しと捉えておきます。
早く勝ちが付くように頑張れ。


「2番打者」の宇草に、2度に渡ってまずいバントがありました。
6回はスクイズを投手正面に転がしてしまい3走死、
8回は無死2塁の走者を送れず。
宇草の選手としての特性と、2番に入っていることを鑑みれば、バントの失敗は許されません。

その他にも、この日にはノーボール2ストライクから走っての盗塁失敗や、最近の試合では外野守備の球際の弱さが散見されるなど、実に粗が目立ちます。
以前、デビュー当時は、異次元の積極性やスピードを手放しで賞賛していましたが、こういうことでは使えなくなっていくでしょう。
1軍出場のチャンスをもっと大切にして、正確なプレーを期待します。
期待が大きいんですよ、頑張れ。


西川龍馬が、宇草のスクイズ失敗を救いました。
6回2死となって1,2塁、粘って粘っての7球目、4番の仕事を果たしてくれました。
レフト線への綺麗な流し打ちは2人の走者を迎え入れ先取点をもたらしました。
ここぞというところで打ってくれること、これが4番西川龍馬に望まれる仕事です。
スカッと、カタルシスとなる一打でした。
ますます4番西川龍馬を応援してまいります。
頑張れ。


おかえり菊池がプロの走塁を見せて、宇草の送りバント失敗を助けました。

8回1死2,3塁で、3走菊池は、まずピッチャーゴロにゴロゴーで飛び出してしまったと装います。
慌てて三塁へ戻るふりをすると、今度は瞬間!切り返してホームへ疾走。
騙された投手は吊られて三塁に送球してしまいホームインとなりました。
フィルダースチョイスを誘発したカタチです。

見ていて一瞬、なぜ生還できたのか分からなかったくらい絶妙な走塁でした。
春にも、スライディングをしながらギリギリでタッチをスカすという凄い走塁がありましたが、プロ菊池は走塁でも魅せます。
勝ち負け抜きで、こういうプレーは“見たい”ですよ。
頑張れ。

大きなダメ押し点となりました。

久しぶりの勝利です。
投手陣が0封し、4番が打って得点と痛快な試合となりました。
是非続けてください。
頑張れ。

タイトルとURLをコピーしました