打撃が湿りがちな菊池、坂倉の打順が下がりました。
弄り過ぎだと思いますが。
2番には長野さんが入りました。
5番に松山、6番捕手で坂倉、林晃汰はサードに戻り、8番に菊池です。
結構な大手術ななりましたが、どう出ますか。
先発投手は、大エース大瀬良大地です。
連敗を止めるべき人の順番まで回ってきてしまいました。
止めてください。
球威、制球とも申し分ありません。
3度の先頭打者出塁を許すも、その後の安定感安心感が凄いです。
オリンピック期間に猛特訓を行ったらしいのですが、練習すれば良くなるんだったらいつもやってね。
7回5安打無失点です。
後半戦の大瀬良大地がとても楽しみになってきました。
大エースの名に恥じぬピッチングを見せ続けてください。
実に35イニングぶりの得点は投手の安打絡みでした。
こんなもんです。
2死1塁で大瀬良くんにまわったのでチェンジかなと思っていたら、ライト線にしぶとく転がして1,3塁にしてくれました。
この3走を野間が返して得点です。
取れそうもないところから、得点の方から転がり込んできました。
ほぼまるまる4試合分もこれが出来なかったのですから不思議なものです。
その後は連続タイムリーなどもあって、見違えるチームとなりました。
久しぶりの勝ち、いいもんです。
勝ったのはもちろん嬉しいのですが、今日の収穫は、小園海斗と坂倉と林晃汰に、共に安打が出たことです。
一時の高打率がこのところ下がり傾向で、湿りがちな3人でしたが、やっと三役揃い踏みです。
この3人が、3番5番6番を固めてくれて、尚打ち続けてくれたから、チームの再建も連勝もあったわけです。
壁は様々出てくるでしょうが、乗り越えて、本当のホンモノに育って行って欲しいです。
明日からまた、いっぱい期待です。
今日の勝ちも嬉しいし、「“来年の”主力」の活躍はもっと嬉しい。
コマは揃ってます。
佐々岡とダメコーチ陣が一掃されれば、相当強くなりそうな予感です。