首位打者へ仕切り直し 小園海斗
対横浜 19回戦 B2-9C

カープ

1番センターは大盛穂です。
西川龍馬はレフトに、坂倉はファーストにまわりました。
林晃汰はサードで6番、8番キャッチャー會澤翼です。
基本線は同じです。


先発投手は、大エース大瀬良大地です。

球威は今ひとつ。
コースを突いてかわしている感じでしょうか。
当たるとスタンドインです、横浜やしʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
粘り強く、コントロールで抑えていってくれ。

変化球で打たせて取るピッチングです。
それもまた良し。
その日の調子に合わせたピッチングが出来てこその大エースです。
内野ゴロの山を築いていきました。

7回2/3を2失点と、充分な働きをしてくれました。

大エースが、1年を通して、大エースらしいピッチングをしてくれれば、本当の意味での「柱」ができれば、カープは強くなるでしょう。
来季の活躍に期待が膨らみます。
頼むよ大瀬良くん。


小園海斗に糸を引くような打球が戻って来ました。
連続スタメンの疲労もひと山越えたのでしょうか。
あるいは、昨日、規定打席に追い付いて、心機一転か、自信を付けたか。
あと、赤ちゃんが産まれるらしいです。
そりゃ張り切らんとね。
いずれにしても、精神面の充実を感じますよ。

2割7分まで落ちた打率を3割に戻す目標だそうです。
もしそうなれば小園海斗を首位打者にずっと推していた私も面目躍如ですが、どうなりますか。
ひとまず今日はなんと!5打数5安打!!
お見事です。

この打撃感覚が続くようであれば、3割は夢じゃないと思います。
首位打者も.315くらいで争っているので、少し下がってくればノーチャンスとは言い切れません。
大いに期待しつつ見守ってまいります。


たまの勝ちは嬉しいものです。
が、
そんな喜びは求めていません。
勝つことが普通、打つことが普通のあの頃が懐かしいです。
来季はそういうチームに戻って欲しいです。

タイトルとURLをコピーしました