こんなに序盤から静岡ダービーです。
J1,J2とリーグのすれ違いで、実に3年ぶり。
高まりますよ。
気合を入れてまいります。
フォーメーションは4-4-2のまま。
先発は前節から、中山がベンチに、コロリがツートップの左に入って、神谷が右サイドに下がりました。
先週の試合は後半コロリが入ってからコロリと好転しました。
開始から流れを持って来て欲しいところです。
落ち着かない序盤、どちらにも惜しいシュートがありました。
落ち着かないまま迎えた9分、自陣近く左サイドで相手のパスをカットした神谷がドリブルで持ち上がり、ディフェンスの裏へ飛び出す鈴木唯人に絶妙な横パス。
スピードを上げながらディフェンスを置き去りにした鈴木唯人は、ペナルティエリア付近まで進むとフリーでドリブルシュート!
インステップで落ち着いてゴール中央に決めました。
2戦連続ゴールです。
昨シーズンは、あれだけ試合に出て1年で2得点だったのに、今年は開幕2で戦2ゴールに達しました!
FWとして、はずしちやいけないシュートでしたが、しっかりと決め切りました。
素晴らしい!頼りになります!!
今年はゴール量産頼みます。
先制点が生まれて、試合が激しくなって来ました。
ダービーを実感させる熱いぶつかり合いです。
23分、センターラインからの縦パス1本にハーフボレーで合わされました。
ループとなったシュートは権田の頭を越えて、クロスバーをくぐっていきました。
あっさりと同点ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
あれが枠に飛ぶなら仕方がない。
切り替えていきましょう。
一進一退、激しくも拮抗した前半となりました。
後半開始は清水の時間です。
押します。
横の展開も速く、枠を捉えきれなかったものの片山の凄いシュートもありました。
そして停滞した時間が続いた67分、また神谷からでした。
センターサークルから左45度の中山へスルーパス、2対2の場面を作ります。
途中出場の中山はルックアップしてから自分で行く決断をしました。
1人フェイントでかわして即、右足のミドル!
ゴールに突き刺さりました!!
ゴラッソです。
一瞬の出来事、素早い判断力の連続でした。
素晴らしい。
勝ち越しました!
さあ、守ろう!!
そして、両者の当たりはますます激しさを増していきます。
これは守ってる場合じゃ無いですね。
追加得点を、ダメ押しを取りに行っています。
74分2枚目のイエローで磐田のディフェンスが激しいタックルで退場となりました。
こうなると清水の攻めだるまです。
さらに、78分にはヘッドの競り合いでラフプレーがありました。
磐田のFWが鈴木の顔に腕をかまして1発レッド。
これはいけません。
こういう激しさは要らないですよ、磐田さん。
2人多い清水は残り10分、1点を守るかのように攻め手を緩めました。
追加点はなりませんでした。
こういう時に取っておかないと得失点差がね…
ともあれ、静岡ダービーを制しました。
ナイスゲームです。
神谷が大きな仕事を2つもしてくれました。
柏で燻っていたそうですが、今年は清水で輝いています。
開幕は2トップの一角で始まりましたが、その試合の後半から入ったサイドのポジションがフィットしているようです。
今日は右サイドで先発して、2得点両方を演出するアシスト、絶妙なラストパスを見せてくれました。
素晴らしい。
清水の司令塔となっていくのでしょうか。
ますます良い攻撃を見せて貰いたいですね。
白崎の惜しいシュートが2本もありました。
やはり攻めの才能は満載しているようです。
白崎が攻撃での精度を上げて、効いて来てくれると、得点力は大きく上がる可能性がありますよ。
楽しみです。
開幕1勝1分け、望外の好結果です。
身の丈サッカーが効いているのか?
この調子を、この得点感覚をキープしていってもらいたいです。