今日は上本が1番でセンターです。
秋山はライトに回りました。
日替わり守備位置の新人、秋山くんです。
7番レフト堂林、8番キャッチャーはなんと持丸です。
前回はまだまだ1軍は早いなという守備内容でしたが、早くもスタメンに戻って来ました。
これだけキャッチャーがいる中で使われるという事は、佐々岡の期待が大きいようです。
今日はまともに守ってくれることを祈ります。
先発投手は野村祐輔、今季2度目の先発です。
試合を作って欲しいです。
制球が素晴らしいです。
球威は無いです。
つまり普通の野村祐輔です。
野村祐輔が本当に帰って来ました。
かつて、定時退勤の公務員と呼ばれた通り、キッチリ6回で降りるところ、ソコソコは失点するところまで変わりません。
6回5安打2失点。
持ち味出しまくりの好投でした。
味方の守備の乱れが無ければ、失点も無かったかもしれません。
次回も野村祐輔ペースで良いプレーを見せて欲しいです。
マクブルームの投内連携がどうしようもありません。
まず、何より身のこなしが遅いし、失敗を怖がって縮こまっています。
案の定の悪送球で打者走者を生かしてしまいました。
そして、この走者に先制のホームを踏まれました。
平凡なファーストゴロにもハラハラしなきゃならないのはツラいです。
プロ野球をやって欲しいです。
ましてや出塁となってしまうのは論外ですよ。
と書いてたら、
またもマクブルームが、ファーストゴロをベースカバーの投手へ悪送球。
ミスミス2点目を与えてしまいました。
結局これが決勝点となりました。
これ、イップス入ってるかもしれません。
ただのファーストゴロで2点を奪われる守備、これは何本ホームラン打とうと埋め合わせられる失態ではありません。
ましてや、内野ゴロを打たせて取るタイプの野村祐輔にとっては、2度もファーストゴロがヒットになっては、なす術がありません。
マクブルームの無様な守備だけで負けました。
最悪です。
本人にも、指導陣にも、早急な改善を求めます。
上手くなくてもいいから、普通の一塁手の守備をしてください。
お願いします。
一方で、新加入の秋山の守備はなかなかのものです。
打球に到達する勘の良さを感じます。
かなり深めのライトファールフライを捕球即ど真ん中ストライク返球で3走を刺殺したのは見事でした。
先日までのレフト、センターに続いて今日のライト。
外野はどこでも適性がありそうです。
この秋山がレギュラー定着すれば、間を抜かれない鉄壁の外野守備が実現するかもしれません。
守れる選手は大切です。
まずは守備でのますますの活躍を期待してまいります。
勝てた試合でした。
ミスでまけること、これは許し難いし、後味が非常に悪いです。
プロフェッショナルのプレーを見せてください。
お金を取っての興業なんですから。
野村祐輔が不憫な、呆れた試合となりました。
![](http://image.moshimo.com/af-img/0344/000000016228.gif)