清水エスパルス
2020展望

エスパルス

気がついたら、実際に見たことのある選手が、西部と河井しかいなくなっていて驚きました。
日本平に無沙汰をし過ぎです。
選手の入れ替わりも激しいですね。
杉山浩太のファンで、柏にレンタルされた年にシーズンシートの購入をやめてしまいました…

と、反省しつつ、軽く今シーズンを展望したいと思います。

最大の変化は、監督クラモフスキーです。
4-3-3で攻撃的な布陣を敷くらしいですが、それで最大の弱点である守備は大丈夫なんでしょうか。
個の力に頼らないサッカーをするそうなので、飛び抜けたタレントのいなくなってしまった攻撃陣ですが、得点力アップに期待しましょう。

攻撃面、チーム得点王ドウグラスの移籍は致命的に感じます。
代わりの補強も出来ていない。
チョンテセに頑張ってもらうしかありません。
彼がトップフォームを取り戻し、シーズン通して働いてくれれば、戦えるかもしれません。
あのフィジカルの強さ、決定力をまた見たいものです。

守備面、リーグ最多失点の守備陣もあまり整備出来ていません。
なんとか現有戦力を底上げしていくしかありません。
今の清水エスパルスをまっすぐに思えば、守って守ってでもいいじゃありませんか。
本当は守備から入るサッカーをやって欲しいですクラモフスキー監督。

やり手と噂の新社長は、これから効果的な補強をしてくれるのでしょうか、未知数です。

方々で、今年もJ1残留争い候補に挙げられています。
それもやむなし。
目を逸らさずに、名門清水エスパルスを見守っていきます。
天皇杯での勝負強さを是非リーグ戦でも見せてくれ。

清水エスパルス“復活の始まり”を見たい今シーズンです。

タイトルとURLをコピーしました