菊池の残留は是なのか?

カープ

菊池涼介…

正直、今季のメンバーに数えていませんでした。
菊池が残ったことは、いったい、カープにとって良いことなのでしょうか。

菊池のいない未来を描いていました。
セカンド堂林?田中広輔?新外国人?胸熱です。

当初、菊池が抜けることになった時は実際、焦りました。
圧倒的な守備力、勝負強い打撃、俊足、くせ者、ムードメーカー。
非常に大きな戦力ダウンです。
菊池がいなかったらどうなってしまうのか、と。

絶対的なレギュラーがいたため、これまで考えることも無かったセカンドのポジション。
あらためて、菊池がいない前提で想像を巡らしてみると、守備力こそ劣るとしても、決して悪くないカープがだんだんそこに見えて来たのです。

新しい居場所を得て覚醒する堂林の姿。
サードよりもスローイングの不安が小さく、打撃に集中しとうとう開花か。

はたまた、小園・田中広輔の遊撃手争いの解決。
片方を二塁手に回せば、両方使えて一挙両得に。

強打の新外国人二塁手獲得。
開いた穴に、アタリ外国人がピッタリはまって、強力打線が爆誕へ。

などなど、夢が広がります。
二塁が固定され過ぎていたのです。
菊池が残留表明したときは、逆に微妙な気持ちになってしまいました。

ポスティングを許した球団は英断だったと思うし、無駄に粘らずに期限前にあきらめた菊池は潔かったと思います。

ただ、菊池が、退団示唆をしなければ、若しくは今更残留をしなければ…
無駄な二塁練習に時間を使うことも無かった。
ピレラに三塁手をさせて苦しませることも無かった。
つまり、むしろ残留は誤算なのです。

望むらくは、菊池不在の危機感がもたらした数々の事象が、チームの糧となってくれることです。

菊池がいるならセカンドは菊池になるんでしょう。
残留した以上は、声援は惜しみませんし、しっかり結果を残してくれることを期待します。

お手並み拝見。

タイトルとURLをコピーしました