世界観の成熟 Canary

松田聖子

1983年冬。

Canary 松田聖子 を Amazonで

CMソングで脚光を浴びた「SWEET MEMORIES」の大ヒットを受けて、注目の高い中発表されました。

Canary 松田聖子 8thアルバムです。

全曲作詩 松本隆。

作曲は、大村雅明,SEIKO,林哲司,井上鑑,呉田軽穂(松任谷由実),来生たかお
の面々。

BITTER SWEET LOLLIPOPS
Canary
Private School
Misty
Diamond Eyes(瞳はダイアモンド)
LET’S BOYHUNT
Wing
Party’s Queen
Photograph of Yesterdays(蒼いフォトグラフ)
Silvery Moonlight

LPパイナップルから本格的に始まった松本隆の紡ぎ出す世界ですが、ここでひとつの成熟を迎えたと思っています。

少女の恋から大人の恋へ

「瞳はダイアモンド」で、初めて聖子に失恋の詩を提供したと、松本隆本人が語っていた通り、詩の内容もその世界観も変化した時期のアルバムです。

私が好きなのは2曲。

A面3曲目「Private School」

とか言いながら、これは少女の恋の歌なんですが…
新任の英語教師に恋する女子生徒を一人称に、あの手この手で積極的にせまる様子を歌っています。
松本隆らしい遊び心のある節回しも心地良いです。

“教えて私に易しい恋の動詞活用”

“教えて私に失くした恋の過去分詞たち”

など

B面2曲目「Wing」

飛行機の中で、帰って来た東京の灯を見下ろしながら彼に思いを馳せる曲です。
翼よ というサビのフレーズが印象的です。
旅情を誘います。


Canary は、松田聖子21歳、大人の恋を歌い始めたアルバムです。

Canary 松田聖子 を Amazonで
ティンカーベル 松田聖子 をAmazon
Windy Shadow 松田聖子 を Amazon

タイトルとURLをコピーしました