歌姫との出会い
パイナップル

松田聖子

1982年初夏。

パイナップル 松田聖子 をAmazon

初めてLPレコード(アルバムのことです)を予約しました。
当時の私には大きな出費でした。
代わりに大きなポスターが貰えました。
ショートカットの横顔はそれから引っ越すまで3年、私の部屋の壁を彩ってくれました。

そして、このレコードもやがてCD、iTunesへと姿を変えながらも、今までの長いつきあいとなっています。

パイナップル 松田聖子5thアルバムです。

作詩は全曲 松本隆。

作曲は、シングル「夏の扉」から始まった、当時で言う“ニューミュージック”路線の作曲家陣で固め、財津和夫,来生たかお,原田真二,呉田軽穂(松任谷由実のこと)が参加しています。

P・R・E・S・E・N・T
パイナップル・アイランド
ひまわりの丘
LOVE SONG
渚のバルコニー
ピンクのスクーター
レモネードの夏
赤いスイートピー
水色の朝
SUNSET BEACH

作詩家 松本隆によるプロデューサのような役割が本格的に機能し始めた作品だと思っています。
(尚、初参加は前作の「風立ちぬ」)

松本隆の参加は松田聖子の世界を一変させました。
一曲ごとのクオリティ向上はもちろん、アルバムコンセプトの統一感や洗練度は、旧作とは一線を画します。
なにより松本隆が紡ぎ出す世界観の奥行き、広さ、深さは私などの筆舌に尽くし難い芸術です。

各曲にドラマがあり、様々なシーンが聴く者の心に広がってゆきます。
私は、ラストナンバー「SUNSET BEACH」の情景がとても好きです。

“波打ち際斜めの陽を浴びてタオルを手に人が帰る
夕凪満ち潮足跡だけ消し去る波”

海を見たくなります。


爽やかな夏の恋を中心に歌った10曲。
喉を痛めた後、発声を変え、より松田聖子のボーカルが深みを増した時期の佳作アルバムです。


パイナップル 松田聖子 をAmazon
Candy 松田聖子 をAmazon
ユートピア 松田聖子 をAmazon
タイトルとURLをコピーしました